2016年12月26日月曜日

一斉メール配信テスト

花川南小保護者の皆様へ

冬季の安全のためにメール配信システムの確認を行っています。
携帯の変更等による二重登録や未配信を確認しています。
今後も機種変更等がありましたら、お手数ですが登録変更をお願いいたします。
それでは、皆様良いお年をお過ごしください。

花川南小学校長


--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
http://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/1326444/?guid=on

2016年12月7日水曜日

PTA主催「マジカルサーカスショー!」

 11月27日(日)は、全校参観日でした。全校参観の後は体育館で、「KURO」さんによる、マジカルサーカスショーがありました。
 KUROさんの軽快なトークと、迫力あるマジックで、とても素敵なひと時を過ごすことができました。

              
  
見事にボールを回すことができました。
 
 

何が起こるのかな「ワクワク」



次から次へと楽しいマジック


 
素晴らしいショーに、みんな魅了されました。


 

2016年11月27日日曜日

学芸発表会を終えて

冬休みまで、半月ほどになりました。11月の初めに行われた学芸発表会を経て、子どもたちはまた一つ「がんばる子」としての成長をとげたように思います。

少し時間が経ってしまいましたが、学芸発表会のひとこまをご紹介します。

1年生は『こうさぎ ましろの おはなし』という絵本をもとにした劇を演じました。みんなで最後に歌ったクリスマスソングは元気よく、とてもかわいらしく、会場に幸せな空気をもたらしてくれました。

2年生は演奏や歌やリズム打ちに取り組みました。これまでの学習を生かしたり、図工で作ったものをリズム打ちに活用したり、体も顔もいっぱいに使って歌ったりしました。

3年生は、器楽演奏も取り入れて難しい曲にも挑戦しました。初めて習うリコーダーに苦労しながらも、一生懸命練習してきた成果を見せてくれました。総合的な学習の時間と絡めて、手話を用いた歌の発表も頑張りました。

4年生はミュージカルに取り組みました『ポンタとキタキツネ』という題名から、ポンタをたぬきと勘違いしていたのは、私だけでしょうか?ポンタは猫でした。さて、劇中に多くの踊る場面がありましたが、それらは子どもたち自身が場面の様子や季節などを考えながら、どのような振り付けにするか相談し合って決めたそうです。さすがは、高学年の仲間入りを控えた学年ですね。

5年生は、私たち観客に「日本の音楽」の良さを改めて教えてくれました。「ソーラン節」「花笠音頭」「こきりこ節」は、歌あり、踊りあり、和太鼓あり、手拍子あり・・・で、会場が一体となりました。高学年にふさわしい、ジャズ仕立てでアップテンポの「ソーラン節」の器楽も聴きごたえ十分でした。保護者・地域の皆様にも楽しんでいただけたことと思います。

6年生は、4月から「平和・共生」をテーマに総合的な学習の時間の中で様々なことを学んできました。それらを土台にしながら、劇『白旗の少女』を上演しました。照明や劇中のBGM、用具転換なども含め全員が力を合わせました。劇の最後は合唱とともに、「世界一大きな絵」のプロジェクトで作成した絵を舞台の右手に広げて披露しました。この絵は、2020年東京オリンピックの際に他の多くの団体の絵とともに「世界一大きな絵」の一部として飾られます。子どもたちにとってはすでに「大昔」とも言える時代の戦争について劇を通してしっかりと考え、「世界一大きな絵」を通して平和への思いを新たにできたのではないかと思います。

大きな学校行事がまた一つ終わり、6年生はこれから「卒業」に向けて、小学校生活の締めくくりに入っていきます。例年より雪の便りの早い11月でしたが、子どもたちが健康でこの1年を終えることができますよう、保護者・地域の皆様も、どうぞ見守っていてください。











2016年11月17日木曜日

めざせシティボーイズ&ガールズ!? ~たんぽぽ学級 秋の校外学習~

立冬を過ぎ、日中から雪がちらつく日が増えてきました。子どもたちは、凍った水たまりに興味津々で登校してくるなど、元気いっぱいに過ごしています。

たんぽぽ学級では、11月17日(木)に、秋の校外学習に出かけました。

行程は、スクールバスでJR手稲駅へ行き、そこからJR札幌駅へ。ウォークラリーやお昼ご飯を食べた後、地下鉄で麻生へ向かい、バスで学校へ帰るというものです。

手稲駅では、駅事務所やホームを見学した後に、駅員さんへの質問タイムがありました。「電車は何のエネルギーで走っているの?」「一週間にどのくらいの人が駅を利用するの?」といった疑問に答えていただきました。


札幌駅では、グループに分かれてウォークラリーを行いました。グループごとに構内に点在するモニュメントを回り、決められたミッションをクリアするというもので、高学年がリーダーとなり、地図を頼りに駅の構内や地下街を探検しました。

お昼も、グループごとにマクドナルドやケンタッキー、モスバーガーに入り、自分の力で注文と支払いをしました。

たくさん歩いた後の食事は格別で、子どもたちはできたてのチキンやハンバーガーをおなか一杯味わっていました。




公共交通機関を利用することも、大切な学習です。

JR、地下鉄、路線バスの3大交通機関をすべて利用する豪華な内容で、切符を買ったり運賃を支払ったり、車内ではマナーを守って静かに乗車したりと、緊張しながらも正しく利用することができました。


学校内ではできない、しかし将来の自立のために必要な数多くの体験が詰まった校外学習を終え、子どもたちは疲れた表情ながらも、やり遂げた満足感でいっぱいの笑顔を見せていました。

2016年11月9日水曜日

11/10のPTA資源回収のお知らせ

保護者の皆様へ
明日11月10日(木)はPTA資源回収日です。
本日、資源回収お知らせのプリントの配布ができませんでした。保護者の皆様にhたいへんご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
明日は予定通り資源回収は行われますので、紙がなくてもそのままお出しください。
よろしくお願いいたします。
花川南小学校PTA


--------------------
◎応援熊本【必見】
熊本地震発生〜2週間の記録
http://www.tmix.co.jp/wp/kmbook

--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
http://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/1326444/?guid=on

2016年11月2日水曜日

11/2 不審者情報について

保護者の皆様へ
11月1日(火)15時50分頃花川北1条6丁目付近にて声かけ事案がありました。小学生が帰ろうとしたところ、「何か買ってあげる」と話しかけられ、手を引かれそうになったので逃げたら、男は止めてあった車に戻っていったそうです。
35歳くらいの男、慎重175cmくらい茶色のジャケット、黒帽子、マスク、手袋をしていたそうです。
日暮れが早くなっています。十分気をつけるようお願いいたします。
花川南小学校長


--------------------
◎応援熊本【必見】
熊本地震発生〜2週間の記録
http://www.tmix.co.jp/wp/kmbook

--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
http://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/1326444/?guid=on

2016年10月28日金曜日

芸術の秋! ~秋の校内美術展~


秋が深まり、教室の窓から見える防風林の木々も、日に日に葉が少なくなってきました。

学校では、学芸発表会の児童公開日と一般公開日を目前にして、練習も大詰めに入っています。

 

本校では、10月24日(月)から11月27日(日)の全校参観日までの予定で、秋の校内美術展が始まりました。

子ども達が授業で制作した図工作品を一斉に展示しています。6年生教室前の廊下には、各学級から選ばれた代表作品が展示されています。

作品のテーマは、1年生が、「円山動物園の思い出」、2年生が「教室で飼っているザリガニ」、3年生が「『手袋を買いに』の一場面」、4年生が「4年生になってからの思い出」、5年生が「南小の校舎の写生」、6年生が「藤女子大学のセミナーハウスの写生」、たんぽぽ学級が「野菜の絵手紙」です。

代表作品はもちろん、各学級の前にも作品が掲示されていますので、ご覧ください。
 
 
 
 


 

2016年10月5日水曜日

札幌市北区における不審者情報について10/4

保護者の皆様へ
10/4(火)夕方に、札幌市北区篠路、北区篠路町、拓北で不審者が16時〜18時の間に3件発生しています。
篠路町→60代男白髪交じり
篠路4条→10代男やせ形
拓北3条→10〜20代男やせ形
となっています。
札幌の事案ですが、続いていますので、ご家庭でも十分お気をつけください。
情報提供 札幌北署
       花川南小学校長


--------------------
◎応援熊本【必見】
熊本地震発生〜2週間の記録
http://www.tmix.co.jp/wp/kmbook

--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
http://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/1326444/?guid=on

2016年9月16日金曜日

弁天丸でふるさとの川を観察してきました!

 5年生は総合的な学習で、石狩市の自然・環境を通した探究学習を進めています。これまでにも、港見学で船に乗り、石狩湾新港を海から眺めたり、海浜植物保護センターやカシワの群生林を訪れ、校内ではなかなかつかむことのできない「石狩市の自然や環境の特色」について触れる機会を得てきました。
 今回は、9月7日に1組、15日に2組が、どちらも素晴らしい天気に恵まれた中で、川の博物館へ行きました。茨戸川周辺の植物について学び、川の模型を使って治水のしくみや重要性を学びました。子どもたちが一番楽しみにしていた調査船「弁天丸」にも乗船させていただきました。石狩市に住んでいても、花川南地区から離れたところにある「石狩川」やもともとショートカット工事をするまでは石狩川だった現在の「茨戸川」を間近で見る機会は、なかなかないと思います。また、川を船から見ることなどは、本当に貴重な体験です。石狩川振興財団のみなさんの解説付きで、どちらの学級も充実した体験学習をさせていただくことができました。
 植物観察の学習の最後に笹舟を作り、人工の小川で流しました。流した笹舟を追いかけて、「来た、来た!」と嬉しそうにはしゃぐ子どもたちの笑顔がとても印象的でした。弁天丸では茨戸川を下り、水門をくぐり抜け、石狩川との合流点へ向かいました。海で潮目が変わるように、川同士の合流点でも色が変わるのだそうです。合流点の上には石狩大橋がかかっています。橋を通る車に船上で手を振る子どもたちもいました。博物館内では、4年生の社会科で勉強していたことを思い出し、「あっ、これ、見たことある!」という声も上がりました。学習したことをさらに自分の目で確かめたり、肌で感じたりすることはとても大切なことで、5年生の子どもたちにとっては、良い機会となりました。「ふるさと教育」が大切にされる昨今。花川南小の子どもたちにも「石狩市」の良さを感じ、これからさらに学びを深めさせたい・・・と考えています。





2016年9月15日木曜日

1年生 社会見学

9月9日(金)に1年生は円山動物園を見学してきました。
天気予報は雨、朝も雨。
「大丈夫だろうか・・・」と心配をしながら、動物園に向かいました。
午前中は小雨、午後からは晴れと、天気を味方につけ楽しく見学できました。

暑い日と違って、動物たちも元気に動き回る様子も見れました。
動物園の名物、シロクマは親子でじゃれあい。プールでザブンザブン、遊んでいました。

「ホーホー」と甲高い声で鳴く、シロテナガザルのオリの前では、
みんな大合唱で、鳴き真似をしていました。

新しくできたカバ・ライオン館では、動き回るライオンを見ることもできました。

家族と行くのとはまた違った雰囲気で回ることができ、
思い出に残る社会見学になったと思います。
子どもたちの雨対策や、バスの中で食べやすいお弁当など、ご協力ありがとうございました。



2016年9月8日木曜日

不審者情報9/8

保護者の皆様へ
昨日9月7日(水)
40歳くらいの、紺のジャージを着た男から、スーパーしが近くの防風林で声かけ事案がありました。
下校中「乗っていかないかい」と声をかけられ、無視すると車から降りてきて「遠慮しないで」と手を捕まれそうになったので、交番側へ逃げると、途中で曲がって行ったそうです。
車はトヨタdBの黒ということです。

明日、不審者情報を発行します。ご注意ください。


花川南小学校長


--------------------
◎応援熊本【必見】
熊本地震発生〜2週間の記録
http://www.tmix.co.jp/wp/kmbook

--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
http://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/1326444/?guid=on

2016年9月1日木曜日

不審者情報9/1

保護者の皆様へ
本日9月1日(木)登校中
1年生児童が花川南7条4丁目花川南高校付近で、自動車に乗ったグレーの帽子、青い服の40〜50歳くらいの男から「来て、来て」と
特徴が定かではありませんが、十分注意してください。手招きをしながら声をかけられました。
明日、不審者情報を発行します。ご注意ください。


花川南小学校長


--------------------
◎応援熊本【必見】
熊本地震発生〜2週間の記録
http://www.tmix.co.jp/wp/kmbook

--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
http://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/1326444/?guid=on

2016年8月23日火曜日

夏休み作品展


8月19日(金)は夏休み明け初日でした。たくさんの荷物を持って元気に登校する子どもたちに、登校指導中の教師も地域の安全ボランティアンの皆さんも「おはよう。」と大きな声をかけました。

1年生は、初めての夏休み作品のため、ご家庭でたくさんのご協力をいただいたことと思います。学年が上がるにつれて作品の内容も幅広くなり、工作のほかに自由研究なども増え、見ていると時間があっという間に過ぎていきます。

児童は休み時間に観覧をすることになっており、次の始業のチャイムに間に合うように戻るのですが、とても名残惜しそうにしながら教室へ戻っていきます。何日も続けてじっくり作品の観覧を楽しむ児童もたくさんいます。

作品の展示期間は、8月22日(月)~8月29日(月)です。展示場所は、教室前の廊下や6年廊下展示スペースなどに分かれています。29日は最終日ですので、早めに撤去します。ご覧になりたい方は、28日までに来られると確実に見ていただくことができると思います。


2016年8月3日水曜日

「平成28年 熊本地震 〜発生から2週間の記録〜」報道写真集 ご紹介

「学校安心メール」を提供している株式会社テクノミックス(本社:熊本県益城町)より配信しています。
--------------------
「学校安心メール」の協力企業の1つである地元最大手の「熊本日日新聞社」より平成28年熊本地震の写真集(1冊 千円税込A4版 88P カラー)が発行され、当社も地域貢献のひとつとして、広く皆様にご紹介し、お勧めする事と致しました。

■ご紹介する主な理由
1.保存版として記憶に残し、家庭での防災意識を高める為の資料・教材として活用できること
2.自然災害、子供たちの犯罪被害に備え準備する心を養うこと
3.売り上げの一部は被災地支援として活用されること

■ご注文について
下記の申込みフォームよりご注文ください。
http://www.tmix.co.jp/wp/kmbook

皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

学校安心メール提供会社
株式会社テクノミックス


--------------------
◎応援熊本【必見】
熊本地震発生〜2週間の記録
http://www.tmix.co.jp/wp/kmbook

--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
http://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/1326444/?guid=on

2016年7月27日水曜日

たんぽぽ学級宿泊学習

夏休みも迫る7月22日(金)~23日(土)に、たんぽぽ学級の宿泊学習を行いました。
たんぽぽ学級に在籍する、1年生から6年生までが一緒に活動する学習です。
この日のためにしおりを作り、学校外での約束、昼食メニュー、そして公共交通機関の利用の仕方など、じっくりと準備を進めてきました。

毎年いろいろな場所に校外学習に行っていましたが、今年は「さっぽろさとらんど」でした。
アイスクリーム作り、レンタサイクル、食堂利用、動物とのふれあいなど、楽しみなイベントが満載です。
好天にも恵まれ、少し暑かったものの、とても気持ちよく園内を回ることができました。




学校に戻る時も、学習です。
バスや地下鉄で料金を払ったり、改札を使ったり、静かに乗車したりと、公共交通機関を利用する体験をしました。



戻ってからは、家庭科室で夕食作り。
メニューはお泊り会の定番、みんなが大好きなカレーライスです。
高学年がリーダーシップをとって、安全に気を付けながら材料を切ったり、炒めたりしました。
できあがったカレーライスは格別の味。
みんなモリモリ食べて、おかわりをする児童もいました。


後片付けや休憩、体育館遊びをした後は、いよいよ一番のお楽しみ、お泊りです。
着替えや歯磨き、寝床の準備を終えたら、ふとんや寝袋にくるまって消灯です。
家庭から離れ寝ることが初めての児童もいましたが、お友達と一緒なら大丈夫。
日中の疲れも手伝って、ほとんどの児童はあっという間に夢の中でした。



次の日は6:30に起床です。
寝具の片付けに苦戦しながらも、身支度を整え、朝ごはんに向かいます。


ホットドッグを食べ、一息ついたら下校です。
大変だけれども楽しくて、勉強になる内容がいっぱいな宿泊学習。
子どもたちにとって、とてもいい思い出になりました。









2016年7月21日木曜日

ネット安全教室

21日(木)3時間目に5年生がネット安全教室が行われました。
インターネットはすごく便利な反面、使い方を間違えると犯罪に巻き込まれてしまう恐れがあるということを学習しました。
子ども達は真剣な顔で学習していました。


2016年7月15日金曜日

[6年生] 修学旅行

7月14日、15日の二日間は6年生の修学旅行でした。
[1日目]
○白老のポロトコタン
 アイヌの文化や伝統を、見たり体験したりしながら学ぶことができました。

○洞爺のやきもの教室
 初めての陶芸体験では、持ち手のついたカップを作りました。

○火山科学館
 有珠山噴火の様子や洞爺湖周辺の自然について見学し、学習しました。

○越後屋
 自分や家族へ向けたお土産を買いました。
○サンパレス
 バイキングによる夕食とプール・温泉を存分に楽しみ、夜の花火を眺めました。

[2日目]
○金毘羅遺構
 あいにくの小雨で散策できなかったものの、壊れた建物や砂防ダムを見ながら自然災害の恐ろしさと防災について知ることができました。
○ルスツリゾート
 子ども達の楽しみにしていたルスツでは、多くのアトラクションを班行動で楽しみ、お昼にはみんなでジンギスカンを食べました。


小学校生活最高の思い出となる、楽しい二日間となりました。

6年生修学旅行

昨日より修学旅行へ出かけている6年生の様子を少しだけご紹介します。

1日目は、ポロトコタンでアイヌ文化について学びました。その後、洞爺方面へ向かい、陶芸の体験をしました。洞爺湖の宿泊先では、夕食バイキングやプールなどを楽しみ、あっという間の1日でした。
ポロトコタンでムックリの演奏を聴く
 

陶芸体験


 お天気が曇り空で芳しくなかったのですが、1年生からプレゼントされた「てるてる坊主」バスの車内にぶら下げて、その後の晴天をを祈りました。おかげさまで、2日目のルスツも無事に楽しむことができました。「1年生のみんな、ありがとう!」


ちょうど14:00、予定通りにルスツでの昼食(ジンギスカン)を終えて帰途につきました。帰りのバスでは、毎年多くの子がぐっすり眠るのですが、果たして今年の6年生は、どうでしょうか? 保護者のみなさん、夕方には子どもたちが戻ってまいります。お土産話をお楽しみに!!