2020年3月4日水曜日

体調はいかがでしょうか。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校が続いています。子供たち、保護者の皆様の体調はいかがでしょうか。
 現時点で登校日、卒業証書授与式等について、お伝えできる新たな情報はありません。決まり次第速やかに安心・安全メール、HPにてお伝えいたします。
 今後も、毎日朝晩の体温測定と健康管理を行ってください。測定した体温は記録し、風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は「帰国者・接触者相談センター」に相談してください。また、その際には状況について学校までご連絡ください。
 引き続き、感染予防への取組、健康管理をよろしくお願いいたします。

2020年2月28日金曜日

【重要】臨時休校の期間延長について

花川南小保護者の皆様

 各家庭へ連絡するため、安心安全メールで送信を試みておりますが、現在大変混雑しておりアクセスができない状況になっております。
 明日以降、確実にメール等で連絡させて頂きますので、ご了承ください。
 取り急ぎ、ブログにてお知らせいたします。

 新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業については、市内全ての小・中学校で取り組んでいただいているところですが、この度、内閣総理大臣から、全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校において3月2日以降、春休みまで臨時休校を行うよう要請がありました。この要請を受け、文部科学省から各都道府県に臨時休業を行うよう依頼があったところです。
 本市においても、北海道教育委員会教育長から、更なる臨時休業について要請がありました。
 つきましては、何よりも子どもたちの健康、安全を第一に考え、集団による感染の拡大を防止し、徹底した対策を講じていく必要があることから、各学校における対策の充実を図ることを目的に、次のとおりといたしますのでよろしくお願いいたします。
1 に実施している臨時休業について、令和2年3月24日(火)まで延長すること。
2 次の事項については、改めて、別途通知します。
 ・公立高等学校入学者選抜の取扱い
 ・卒業式や登校日の取扱い など
                                 花川南小学校長

資料提供がありました

 北海道教育委員会より学習資料や啓発リーフレットなどの資料提供がありました。石狩市のホームページに掲載されていますのでご覧下さい。


〇 保護者の皆様へ(北海道教育委員会教育長メッセージ)
          
〇 新型コロナウイルスに関するリーフレット

〇 「感染症予防の日」ワークシート

〇 各学年チャレンジテスト問題
  

【石狩市教育委員会ホームページ】http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/kyouiku/50445.html
 
 昨日、「全国のすべての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校を春休みまで臨時休校とするよう要請する」との報道がありましたが、現在のところ実施の有無・期間も含めて確定しておりません。
 各ご家庭ではご心配の点も多いと思いますが、何より、お子さん・ご家族の健康管理に十分にご留意願います。
 尚、休業中の新たな情報につきましては、安心・安全メール、ホームページにてお知らせいたします。

2020年2月27日木曜日

健康観察のお願い

保護者の皆様

 昨日配信したメールおよび保健だよりでもお願いしておりましたが、臨時休校期間中の健康観察・体温測定についてあらためて確認とお願いです。

〇朝と夜、1日2回の体温測定ならびに記録(できるだけ毎日同じ時間帯)

〇咳や鼻水など、お子さんの健康観察と症状があれば記録

 休校明けの5日(木)に、お子さんの体温と健康状況を文書にてお伺いいたします。保護者の皆様におかれましては大変お忙しいと存じますが、感染予防とともにご協力のほどお願いいたします。

 本件に関するお問い合わせ先、休校中に連絡が必要な場合は、学校(教頭)までお願いします。
  (電話 73-1924)

花川南小学校長

2020年2月26日水曜日

臨時休校のお知らせ

保護者の皆様
                       石狩市立花川南小学校長 
                                    西野 典男
 
新型コロナウィルス感染症への対応に係る臨時休校(全学年)のお知らせ
  
 北海道教育委員会および石狩市教育委員会からの指導に基づき、児童および保護者の皆様への罹患を予防するため、下記の通り臨時休校(全学年)とさせていただきます。

 子供たちを守るための措置にご理解をいただき、どうぞよろしくお願いいたします。


1 期間 2月27日(木)~3月4日(水)
  ※登校は3月5日(木)からになります。

2 休校期間中の注意点

 ①休校期間中は特に体調管理・感染予防(手洗い・うがい・マスク着用等の励行)をお願いするとともに、外へ遊びに出ることのないようにさせてください。習い事等の外出もお控えください。

②朝と夜の体温測定と健康観察を徹底してくださ
  い。

  ※時間を決めて、毎日同じくらいの時間に検温するようにお願いします。(条件を同じにすることで、平熱を知ることができます。)

  ※入浴の後や食事の後(体温が上がります)は避け、暖房器具などから離れて検温してください。

③体調が良い場合は、家庭学習に取り組ませて
    ください。
    (「くりかえしドリル」の活用など)

④5日(木)の時間割は、
 〇1年 国語、算数、図工、生活、
  ※1組は絵の具セット
 〇2・3・4・5年、たんぽぽ学級
   2月27日(木)と同じ
 〇6年 国語、算数、理科、社会、道徳、家庭科
   
3 中止・延期のお知らせ

・2日(月)の「PTA厚生委員会校内美化作業
  (16:00~)」は中止とします。

・12日(木)の「図書ボランティア会議」は中
  止とします。


・13日(金)の「安全ボランティア会議」は中
  止とします。

 

4 本件に関するお問い合わせ先 

休校中に連絡が必要な場合は、学校(教頭)までお願いします。(電話73-1924)

2020年2月25日火曜日

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザの罹患やかぜ等で欠席児童が多いため、感染拡大防止の観点から学級閉鎖の措置を実施します。

1 学級閉鎖の対象   1年1組
        ◎ 2月25日現在の状況
         ・欠席者数  11名  
       うちインフルエンザ     3名
       かぜ症状のある児童(欠席者含) 9名

 2 閉鎖の期間
          2月26日(水)~2月28日(金)
        ※3月2日(月)より登校

3 閉鎖中の注意点

       ・健康観察(体温、咳、鼻水など)
       ・体調管理・感染予防(手洗い、うがい)
       ・外出の自粛

 

参観日中止のお知らせ

 昨日、新型コロナウイルス感染症に関わる北海道知事、北海道教育委員会教育長のメッセージについてお伝えしたところです。お子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。
 さて、今週各学年で予定しておりました参観授業、懇談会、学年・学級レクにつきましては、子供たちおよび保護者の皆さまを感染症のリスクから守る観点から中止とさせていただきます。
 尚、今後の学校行事等の変更などにつきましては、連絡文書、安心・安全メールやホームページなどでお知らせいたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。