28日(木)の4時間目に6年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
北署の警察の方から実際に札幌であった事件を交えて、覚醒剤、大麻、危険ドラッグなどの恐ろしさを学習しました。子ども達は真剣に話を聞いていました。
2016年1月28日木曜日
6年生スキー学習終了
1月25日(月)6年生の2回目のスキー学習がありました。
晴れたり吹雪いたり、コンディション的には、あまり良くはなかったのですが、楽しくスキー学習を行うことができました。
小学校生活最後のスキー学習が終わりました。
晴れたり吹雪いたり、コンディション的には、あまり良くはなかったのですが、楽しくスキー学習を行うことができました。
小学校生活最後のスキー学習が終わりました。
投稿者
花川南小学校
2015年11月4日水曜日
学芸発表会 児童公開日でした。
《1年生》
いよいよ、学芸発表会・児童公開日となりました。
1年生にとっては、初めての学芸発表会。演目は「うたのきらいなおうさま」。ドキドキしながらも、堂々と発表している姿に4月からの成長を感じました。
《6年生》
6年生にとっては最後の学芸発表会。演目は「キャプテンモーガンとその仲間たち」。どの学年よりも大きな声で、堂々と演技をしている姿が印象的でした。
一般公開日まで残り3日。悔いのない発表会にしてほしいと思います。
いよいよ、学芸発表会・児童公開日となりました。
1年生にとっては、初めての学芸発表会。演目は「うたのきらいなおうさま」。ドキドキしながらも、堂々と発表している姿に4月からの成長を感じました。
《6年生》
6年生にとっては最後の学芸発表会。演目は「キャプテンモーガンとその仲間たち」。どの学年よりも大きな声で、堂々と演技をしている姿が印象的でした。
一般公開日まで残り3日。悔いのない発表会にしてほしいと思います。
投稿者
花川南小学校
2015年10月14日水曜日
前期終業式
10月9日(金)に前期終業式が行われました。校長先生の話を聞き、今までの学校生活や行事などを振り返りました。
4日間の秋休みをはさみ、14日(水)から後期が始まります。
怪我や事故などに気をつけ、新たな目標をもって元気に登校してほしいと思います。
投稿者
花川南小学校
2015年8月20日木曜日
2015年7月30日木曜日
学習サポート終了
25日から夏休みになっていますが、子ども達の学びの場を支援する為に、学習サポート日を27日から4日間設けていました。
9時30分~11時30分までの午前中2時間、図書館、パソコンルームを使って行いました。
夏休みの課題、自由研究などの調べ学習をしました。
自分たちの課題に取り組む姿は立派でした!!
9時30分~11時30分までの午前中2時間、図書館、パソコンルームを使って行いました。
夏休みの課題、自由研究などの調べ学習をしました。
自分たちの課題に取り組む姿は立派でした!!
投稿者
花川南小学校
2015年7月27日月曜日
3年生 CAP
7月8日(金)に3年生が、CAPの学習を行いました。CAPとは【Child
Assault Prevention 子どもへの暴力防止 】の頭文字をとったものです。子どもが自分の心とからだを大切にする心を育てる学習です。ロールプレイを見て、間違った行動を見つけ、どのように行動すべきかを考えました。不審者に遭遇した時には、お腹から大きな声を出すことを確認し、3年年生らしい大きな声を出していました。
投稿者
花川南小学校
登録:
投稿 (Atom)